共有ブログ

ただひたすらに自身の最高を共有していきます。

おすすめの加湿器紹介

一推しの加湿器
部屋を適度な湿度で保つためには加湿器がとても役にたちます。

美容にはもちろん、喉のケアには何よりも加湿が大切です。

そうなると加湿器の購入を考える人も多くいると思いますが加湿器は家電量販店へ行けば様々なメーカーから製造されていてどれを購入すればいいかとても悩んでしまうことでしょう。

そこで今回は私の一推しの加湿器の紹介をしていこうと思います。

加湿器が一台あれば美容にも健康にもメリットがたくさんあるのでぜひ参考にしてくださいね。

ダイソン Hygienic Mist MF01

ダイソンと聞くと掃除機のイメージが強いかもしれませんが実は他の製品も非常に優秀な製品が揃っています。

ダイソンといえば独特なデザインも特徴の1つですね。

この加湿器も一般的な加湿器の見た目とは大きく異なります。

一瞬、どこが加湿器なの?と目を疑ってしまうようなスタイリッシュなデザインは部屋やオフィスに置いておくだけでインテリアとしての効果も発揮します。

本体は非常に安定感があるのでペットや小さいお子さんがいる家庭でも安心して使用出来ますね。

もちろん見た目だけでなく性能も抜群です。

超音波式の加湿器はバクテリアが発生しやすいというデメリットが付きものでした。

ですがその常識を覆したのが本体内に内臓されているUV-Cライトです。

ミストを放出する前に本体内で全てUV-Cライトに直接当てることで3分間で99.9%のバクテリアの除菌を可能にしました。

つまり放出されるミストは非常に清潔で衛生的に安心できる作りになっているのです。

せっかく加湿器を使用しているのに空気が汚れてしまっては何の意味もありません。

健康に使用するためにもバクテリアがきちんと除菌されるというのは小さい子どもが居る家庭でも安心して使用出来るポイントですね。

さらに部屋を均一に潤してくれます。

加湿器によっては部屋全体に行き届かないなんてこともあります。

部屋にいて加湿される部分とそう出ない部分があるのは非常に困りますよね。

ですがダイソンのHygienic Mist MF01は環境に応じた正確な自動湿度制御機能が機能して部屋の湿度を常に一定に保ってくれるのです。 

自動で検地してくれるので面倒な設定や手間も必要ありません。

さらには静音で音が一切気にならないのも高ポイント。

中には加湿器が起動するとその音が気になってしまうとい方も見かけます。

テレビや会話、勉強の邪魔になってしまうこともしばしば。

ですが本当に起動しているの?と思えるくらい静かな作りになっているので音が気になってしまう‥なんてことは絶対にありません。

ずっと使うなら快適に使えるものが一番ですよね。

それを可能にしてくたのもダイソンの加湿器です。

みなさんもぜひ加湿器のある生活をしてみてください。

美容にも健康にも加湿器は重要です。

それでは今日はこの辺で。

喉に効果抜群!喉に異変を感じたらこれを食べよう

みなさんは自分で料理はしますか?

料理をするのは手間も時間もかかりますが、健康には外食ばかりでなく自炊をする事が大切になってきますね。

私は今でこそ料理は大好きなので自炊はほぼ毎日しています。

それに大学に入学と同時に一人暮らしを始めた人間なので自炊生活はもう結構長いです。

もちろん自炊は慣れるまで大変でしたし、実家にいた頃は母親に全て任せっきりだったのでもはや料理は右も左も分かりませんでした...

それなのに、一人暮らしを始めた頃はなんだかすごくやる気に満ち溢れていてキッチン用品は気合を入れて揃えちゃったりしていました(笑)

そのような訳で初めは出来ないのに意気込んで料理をしていましたが、案の定気づいたら三日坊主に....

料理が出来ないと言うのもありますが、当時は若かったので好きな物を好きな時に好きなだけ食べられるという開放感から外食や出前ばかりになってしまいました。

そんな生活を送っていたのですが、大学生活も4年生になると、授業も減り毎日が暇になってきました。

そこでせっかく家に居るんだから何かしてみよう!

と思ったはいいが何をしようか悩んでいる時にふときれいに揃っているキッチン用品たちが目に入りました。

まあ暇だしたまには料理でもするか〜!といった具合にさっそく料理をはじめてみたらこれがまた意外と楽しい。

私も大人になったんですかね。(しみじみ)

この時からは三日坊主になることもなくいろんな料理に挑戦し、今では料理が趣味となりました。

私は以前の記事でもお話しましたが喉の整体師という職業柄、喉のケアには敏感です。

ですので喉に効く料理もたくさん作っています。

今回はそれをみなさんに紹介したいな!と思いこの記事を書いております。

喉の調子が悪い、違和感があると感じた時には今から紹介する食材を使用して料理を作ってみましょう。

野菜や果物などの食材が持つ成分には喉に効果が得られる物もたくさんあります。

もちろん喉に違和感を感じた時でなくても予防にもなるので、喉を大切にしたいという方は特に意識して食材を選んでみましょう。

そして私は何といっても美味しい食べ物しか興味が無いので、紹介する物は全て美味しいです!安心してください!

今回はレシピを紹介すると言うより、その食材にどんな効果が期待できるのかと言うことをメインにお話していこうと思います。

先程も言いましたが、喉の調子が悪い良い関係なくいつでも食べることの出来る食材たちなので今晩の夕食の参考にでもしてみてくださいね!

それではさっそく紹介していきます。

喉に良い食材を選ぶ上で注目すべき特徴から見ていきましょう。

・殺菌効果や抗菌効果がある
・炎症を抑制する効果がある
・保湿・保温効果がある

以上の3つの効果がポイントになります。

これは私が書いた今までの記事の中でもたくさん出てきたワードたちなので私のブログを読んでくれている方が居ればご存知のことでしょう。

初めて知った方は大切な事なので覚えておきましょう!

では具体的にどのような食材にこれらの効果が含まれているのでしょうか。

・ねぎ
風邪はねぎを首に巻いて寝ると早く治るというお話を聞いたことはありませんか?

これはもちろん適当に言われているのではなく、それなりの理由があります。

ねぎにはアリシンという成分が含まれているのですがこの成分に殺菌効果があるんです。

このアリシンとは、ねぎ独特の辛さやニオイの元の成分です。

ねぎの辛さやニオイが苦手という方は結構多いですよね。

ですが、アリシンには優秀な効果があるのでぜひ食べてもらいたいものです。

さらにカロテンビタミンCを多く含んでいるので免疫力を高めてくれる効果があります。

さらにねぎの白い部分に含まれるネギオールには抗菌作用があります。

もうお分かりの通り、ねぎ一本でこれだけの効果を得ることが出来ます!有能!

・梨
甘くてみずみずしい梨にはソルビトールという成分が含まれています。

このソルビトールバラ科の果物に多く含まれる糖の一種です。

この成分が喉の痛みや腫れを軽減し、症状を改善させてくれます。

また乾燥で喉が荒れがちな時は、梨に含まれる豊富な水分が乾燥を防いで喉を潤してくれます。

さらには解熱作用もあるので、風邪を引いて熱が出てしまった!という時にもおすすめです。

あまり食欲が無いときでも、梨ならさっぱりしているので食べやすいですからね。

食後のデザートにももってこいです!

・大根
大根にはビタミンC酵素を含んでいます。

さらに殺菌作用保湿作用に加え、消化を助ける効果もあります。

つまり、喉の腫れをやわらげてくれるのです。

特にすりおろしたりして汁にすると硫黄成分がなるため咳に関してはさらに高い効果を期待できます。

大根は和食には大活躍の食材ですよね!味噌汁や大根おろしなど毎日の食事に取り入れやすくてアレンジもしやすいです。

・れんこん
炎症を抑える作用を持ち特に咳や痰に効果があります。

食材自体にでんぷん質が多いので調理してもビタミンCが残りやすいのが嬉しいですね。

さらにあの独特のネバネバ感が胃腸の調子も整えてくれるので、喉もお腹もいたわってくれるというとっても体に優しい食材なんです。

これもさっき紹介したばかりの大根と同じように、すりおろした物の方が効果があります。

れんこんも和食には欠かせないですね!煮物やサラダ、さらにはすりおろしてスープにするなどこちらもアレンジ力抜群です。

さあ興味のある食材はあったでしょうか。

もちろん、料理を自分でするのは時間も手間も掛かって大変という方はこれらの食材を使われている料理を頼んだり買ったりしてみましょう。

普段意識していない分、意識してみると結構変わったりするものですよ!

最後に、私的いちばんのおすすめは...梨!

なんていっても皮を剥くだけで食べられるので時間も手間もかかりません(笑)

でも今の季節に梨は売ってないかな..梨は基本8月~9月が出荷時期ですからね~。

はやく梨の食べられる季節になりたいですね!

今だったらねぎや大根をたっぷり入れてスープお鍋にするのがおすすめですね。

お鍋も具材を入れるだけで基本出来ますし、何より寒い今の時期にはからだも温まるのでとってもおすすめです。

みなさんからもおすすめの食材や料理のメニューがあればあぜひ教えてくださいね!

それでは今日はこの辺で。

おすすめのど飴と正しい食べ方

みなさんこんにちは。

今回は最も簡単に喉の痛みを軽減できるのど飴の効果や選び方についてお話していこうかなと思います。

みなさんは喉に違和感を感じたときまずどうしているでしょうか。

私は今回のお話の主役である【のど飴】をなめますね。

もはや喉に違和感がない時でも毎日持ち歩いているといっても過言ではないで、のど飴は私にとっては相棒のようです(笑)

喉が痛くなったらとりあえずのど飴をなめようって思う方もたくさんいると思いますし、もちろん先ほども言いましたが私もそのうちの一人です。

今までは「とりあえずなめとけばいいや」くらいにしか思っていないかもしれませんが、実はしっかりと効果はあります。

それに正しい効果をしっかりと出すための舐め方もあります。

のど飴もいくつか種類が出ているのはご存知でしょうか。

それについてもお話したいと思うのですが、やはり自分に合ったものやその時の症状で選ぶことでより効果を実感できます。

それでは今回も前置きが長くなってしまいましたが、それらについてさっそくお話を進めていこうと思います。

実は薬局にしか売っていないのど飴があるのはご存知でしょうか?あまりこだわっていない方や気にしていない方はもしかしたら初耳!ということもあるかもしれませんね。

薬局にしか売っていないということは言い換えると薬局でしか売れないということです。

つまり医薬品のど飴なのです。

医薬品ののど飴は成分や効き目ごとに第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品に分けられます。

ちなみにこの医薬品以外はコンビニなどでも買うことの出来る医薬部外品です。

簡単に説明すると...

・医薬品
有効成分が喉への症状に効果が認められ治療や予防に使うと認められているもの

医薬部外品
医薬品よりは効果は薄いものの有効成分が一定量配合されていて主に予防に使用するもの

という様に分けられています。

それではのど飴の種類を知った上で、得られる効果について見ていきましょう。

のど飴の効果
①砂糖や水飴の働き
飴の主原料である砂糖からカロリーを摂取することが出来ますね。

このカロリーの摂取により体力を回復し抵抗力を高めることも出来ます。

風邪で喉を痛めている時は特に免疫力が低下している状態ですが、免疫力を高める為にはまず、体力を回復させる必要があります。

その為にも糖分を摂取することは大切です。

喉が痛いと食欲も無くてカロリーを摂取出来なくなりがちですが、飴なら食欲が無くても食べやすいので特にオススメです。

さらに水飴には皮膜効果があるので喉の粘膜の表面を保護してくれる働きがあります。

つまり保湿効果があるので喉のうるおいを保ってくれるのです。

ではここから、は意外とやりがちなのど飴の注意しなければいけない舐め方についてお話していこうと思います。

のど飴を正しく舐めるために
①医薬品ののど飴は用法、用量を必ず守る
やはり医薬品の方がより高い効果を実感出来るのは事実ですが、薬と同じようなものなのでしっかりと用法用量を守る必要があります。

これは舐め過ぎてしまうと、中に含まれている成分が喉や舌の粘膜に過剰に触れることで傷つけてしまう恐れがあるからです。

パッケージの裏には必ず決められた用法、用量が記載されているのでしっかりと確認してから口にするようにしましょう。

飴だから大丈夫だろうと安易に考えていると思わぬ結果に繋がりかねません。

②噛んではいけない
これは私もやりがちなのですが、のど飴を噛んでしまうと言うのはだめです。

喉飴は舐めることでの唾液を分泌させるとあたうのが目的の一つにありますので、噛んでしまってはそれが出来なくなってしまいますね。

だって飴は噛まなければある程度長時間口の中で舐めることが出来ますよね。

それに長時間舐める事で、成分をゆっくりと抽出することが出来るので噛まないでゆっくりと舐める様にしましょう。

さらに噛んだことがある方は分かると思いますが、噛んだ飴は先が尖って口の中を傷つけてしまうかもしれません。

口の中は比較的治りが早いのですが傷ついて嬉しい方はいないと思うので、傷をつけないように噛んだりするのも避けた方が無難です。

③大量に食べると過剰に糖質を摂取してしまうかも

意外と知られていないと思うのですが、飴は一粒に3g程度含まれているものもあります。

もちろんこれはメーカーがそれぞれで販売しているものによっても違いますし原材料によっても変わるので一概には言えません。

心配な方はノンシュガー製品糖質カット製品を選ぶなど対策してみるのも良いですね。

飴は一粒もちいさくて手軽に食べられてしまうのでこのような点にも注意してくださいね。

さらに一度に食べ過ぎるとお腹を壊してしまううかもしれません。

喉も痛いのにお腹まで痛くなったら一大事ですね。

そんなことにならないように過剰に食べるのは控えましょう。

一推しのど飴はこれだ!

ノーベル はちみつきんかんのど飴

みなさんも一度はCMを見たことがあるのではないでしょうか。

あのポップな歌詞に耳に残りやすいメロディーは昔から有名で長年愛されてるのど飴でもありますね。

カロリーは一粒あたり14.8kcalもあるので少々高めかもしれません。

しかし、きんかんのほどよい甘さが優しく喉を包み込んでくれます。

子どもでも食べやすく、メンソール感は特にないのでスースーするのが苦手という方には丁度いいのではないでしょうか。

喉が痛いときにぜひ食べてみてくださいね。

大事なのは
のど飴は手軽に買えて喉をいたわることが出来るのでとても便利です。

どのタイプののど飴でもそうですが、一番大切なのはゆっくりと舐めることです。

今は様々な味や種類ののど飴が販売されており、美味しいものが多いのでたくさん食べてしまいがちですが食べ過ぎには充分気をつけ

適量を摂取するようにしましょう。

では、また次の記事であいましょう。

加湿器は乾燥を防げる優秀アイテム

みなさんこんにちは。

今回は乾燥対策についてのお話です。

みなさんは乾燥について何か対策はしているでしょうか?

特に冬真っ只中の今の季節はとても乾燥が気になる季節だと思います。

私はとても乾燥に弱い体質なので、肌はもちろん喉も乾燥でイガイガすることがすごく多くあります。

あとはどこかお出かけしてお店に入った時や、電車に乗った時に多い暖房がガンガンにかかっているというあの状況。

あの乾燥してる!!!ってすぐ実感できちゃうような瞬間もとっても苦手です。

なので私の自宅では乾燥するのが嫌なので暖房は一切つけません。

もちろん夏の冷房はガンガンですけどね!(え)

もともと寒さに強いという体質もありますが、暖房っていかにも肌が乾燥していくのが実感できてしまうのが苦手...

なのでどんなに寒くても耐えるかヒーターをつけて乾燥しないようにしています。

そんなに乾燥に気を使っている私なのですが、実は最近加湿器を壊してしまいましてしばらく加湿器のない生活を送っていました。

最初の頃はあまり気にならなかったのですが、だんだんと乾燥が気になり始めこれはやばいかも…となりついに加湿器を購入。

ちなみに自宅にあった湿度計が完備されている温度計で湿度を測ってみたところなんと18%だったんです。

これはもう衝撃。

まさか何もしていない部屋がこんなに乾燥しているとは思ってもみませんでした。

きっと私たちの想像以上に部屋って乾燥しているんですね。

というわけで今回は加湿がいかに大切かというお話です。

特に今の季節は気になっている方も多いと思うのでぜひ参考にしてくれたらうれしいです。

ではさっそく始めていきましょう。

肌への影響もお話したいところですが、今回は喉についてがメインなのでそちらを重視して紹介していきたいと思います。

乾燥で起こる悪影響
まず、乾燥している場所で生活していると粘膜の機能自体が弱ってしまいます。

喉の粘膜にはウイルスやばい菌を排出する働きがあるのですが、弱ってしまってはそれをすることが出来ません。

つまり風邪やインフルエンザなどのウイルスに感染しやすくなってしまうのです。

これらのウイルスは低温、低湿な場を好み活発に活動しだすので乾燥していると風邪を引く原因にもなります。

加湿で注意する点
適当に加湿していても意味はありません。

部屋の広さや加湿器を置く場所によって効果は全く変わります。

特に今の季節に大流行のインフルエンザウイルスは温度20度、湿度50%以上で活動をほとんど抑えることが出来ます。

インフルエンザを予防したい方はこの値を参考に自分の部屋にあった加湿器を置くことを心がけましょう。

さらに加湿器の定期的なメンテナンスは非常に大切です。

自動で加湿をすることが出来る機械ですが、水を中に入れて使用しますよね。

一度に全部使い切ったりきれいに掃除していれば問題はありませんが。

水を使うというだけあってカビが発生しやすいです。

そうならないためにも細かくお掃除する必要があります。

もしカビが生えた加湿器を使用してしまったらどうでしょう…考えただけでも恐ろしいですね。

空気が汚くなることはもちろん、体内にカビを取り込みかねません。

するとアレルギーを起こしてしまう可能性もあり危険です。少し面倒だとおもってもメンテナンスはしっかり行うようにしましょう。

おすすめの加湿
加湿器を使用して湿度を保つ場合は、50%から60%の状態にすることがおすすめです。

特に寝るときに加湿器を付けたままにするという方もいると思いますが、その場合はエアコンの増したか部屋の中央で床から1メートルくらいの高さに設置するようにしましょう。

もちろんこれはエアコンを使用している方の場合ですので、私のように使用していないよという方はなるべく部屋の中央に置くようにしましょう。

ドア付近においてしまうとドアの開け閉めで蒸気が逃げてしまうので部屋全体にいきわたるようにすることが大切です。

床に置くのではなく、少し高い位置に置くというのも蒸気は重たいため下のほうにいく性質があります。

それを防ぐためにある程度高い部分に置いたほうがいいというわけです。

加湿器にはいくつか種類がありますが私がおすすめなのは超音波式です。

私がこの前買った加湿器も以前に持っていた加湿器も超音波式でした。

何がいいかというと、まずデザインがおしゃれです。

部屋に置いておくとインテリアとしても十分に役割を発揮します。

超音波式は、超音波を使用し水を震わせミストにします。素早く加湿ができ、電気代も安く日常的に使うことも出来るのです。

さらに小型なタイプのものも多いので、場所を選ばずに使用できます。

喉が弱い方や風邪予防に加湿器は最適です。

値段もピンキリですが特にこだわらない方は安く手に入れることが出来ると思います。

今からでも乾燥対策は遅くありません。

まだまだ乾燥する季節は続きますし、風邪にも気を付けなければなりません。

ぜひ加湿器を使用し快適な生活を送ってみてください。それでは今日はこの辺で。

はちみつが喉に効く話

みなさんこんにちは。

今回は喉にいいと噂の“はちみつ”のお話です。

みなさんははちみつが喉に効くという事をご存知でしたでしょうか。

あの甘くておいしいはちみつは優秀でとても体にいい食べ物だったんですよ。

私はおいしいものを食べたり飲んだりすることが大好きなのですが、何となく体に良いものには苦さや渋さある物が多い様な気がします。

みなさんはどうですか?

同じようなイメージを抱いている方も多いのではないですか?

やはりいくら健康になれるから!と言っても食べたり飲んだりするときは幸せな気分になりたいですよね。

そんなときに出会ったのがこのはちみつです。

みなさんは喉のために何か飲み物を飲んだりするでしょうか。

最初から薬に頼るのはちょっと…と思う方やそもそも何が喉にいいのかわからないという方は今回の記事は必見ですよ。

それに風邪の引きはじめだけでなく、日常のケアとしてすることが出来るのでおすすめです。

しかも何よりおいしいというのがポイントです!

ちなみにはちみつが喉にいいという情報をどこから仕入れたかといいますと健康オタクの私の母親です(笑)

実は私も以前まで知らなかったですが、風邪を引いて喉が痛くて仕方がなかった時に喉が痛いことをふと話したら、「はちみつをなめるといいよ」と言われました。

半信半疑でしたし、そもそもはちみつをそのまま食べるなんて嘘だろ(笑)と思っていました。

なんて思っていたらびっくり...翌日起きてみると昨日あった喉の違和感はどこへやら、喉の痛みはすっかり消えていました。

翌朝、母親に興奮しながらその話をするとドヤ顔で「ほらね?」と言ってきたのを鮮明に覚えています。

悔しいけど母親には大感謝でした。

それからというものの私は喉の違和感を感じたときはもちろん、それ以外の時でも寝る前にはちみつを食べるようにしています。

ではいったいはちみつにどんな効果があったのか気になりますよね。

ではではさっそく詳しく紹介していきたいと思います。

なぜはちみつは喉に効くの?
はちみつはもともと、殺菌効果や防腐効果を持つ食品なのです。

グルコースオキシダーゼという酵素過酸化水素を作るのですが、この過酸化水素が強力な殺菌効果を持ち合わせているんですね。

ですので様々なウイルス殺菌や扁桃腺の炎症を抑えてくれるのです。

ちなみに過酸化水素という言葉だけ聞いても何のことだかわかりませんよね。

はるか昔に学校の理科の授業でそんな言葉を聞いたような気もしますが、どんなものかなんてさっぱり忘れ去りました。

そんな私みたいな方でもわかりやすく言うと、過酸化水素は別名オキシドールです。

こう聞くとハッ!となる方も少しは増えたかな?

そうです!オキシドールといえば消毒薬の成分ですね。

つまり消毒作用がはちみつにはあるということがあるんです!

さらに殺菌をした後には、あの特徴のある粘り気で粘膜を保護してくれます。

はちみつは、ご存じの通りとろーっとしていて粘り気がありますね。

水分量が20%しかないためこの様にとろーっしているのですが、このとろみが需要なんです。

ぜひ試してください
はちみつをそのまま食べるなんて何だか昔ながらの民間療法のようにも感じますが、実はちゃんと根拠もあり効果もあることが分かってもらえたかと思います。

薬ではないので副作用の心配もないし、小さいお子さんでも嫌がらずに口にしてくれるはずです。

さすがに喉の調子が悪そうだからといって1歳未満の子どもにはちみつを与える方はいないと思いますが、それは絶対にだめですよ!

1歳未満の子どもにはちみつを与えてしまうと乳児ボツリヌス症を引き起こす可能性があります。

1歳を過ぎ腸が発達した後なら免疫機能が整うので問題ありませんが、誤って口にしないように気を付けてくださいね。

もしはちみつをそのまま食べるのが苦手という方やちょっと抵抗があるという方はうがいでも効果を感じられます。

その場合は大さじ1杯のはちみつを150CC程度のぬるま湯に溶かした後に優しくうがいをしてみましょう。

これだけでも喉を保護してくれるので効果を感じられますよ。

今回は簡単においしくできるはちみつでのケア方法についての紹介でした。

小さいお子さんからお年寄りまで誰でも試すことが出来るのでぜひ試してみてくださいね。

はちみつならスーパーで安く手に入れることもできますし、毎日のケアの一環として習慣にしてみましょう!

久しぶりに喉について

こんばんは。

早速雑記ブログと化したこのブログですが、まだ私はしっかり喉のことも書き続けます。

ちゃんと私自身喉のケアは毎日していて、例の如く今だって加湿器で自室は潤っています。

みなさんもちゃんと喉ケアしてますか?

インフルエンザなんかも流行っているし、身の回りを清潔に保つことや心身を清潔に保つことは大事なことですよね。

喋ることや歌うことが好きな私は、喉を壊すともうなにもできなくなるし辛さがみんなの6倍くらいあると思っているので喉ケアは必須です。

ハウスダストも大敵なので、しっかりと換気をしつつ、床を拭き掃除してから掃除機をかけて布団などもしっかり毎日干しております。

それだけ大事にしている喉なのですが、基礎的なケアは当然として、プラスで色々なことをしております。

今回は少しだけ特別にその内容を書いていこうかと思います。

喉ケア後に必ず私がやっていること
・喉の整体

私は最初の自己紹介の記事junjunasi.hatenablog.comでも書いたのですが、喉の整体をやっております。

喉の整体って何?と思われることがかなり多いのですが、喉にももちろん筋肉や神経があります。

発声は運動なので、もちろんサッカーや野球の運動のように筋肉を使います。

そこで喉の筋肉のコンディションが悪いと発声がどうなるかは想像に難くないですよね。

なので私は喉の整体でコンディションを整えております。

喉の筋肉や神経は体の中でもかなり複雑で触ることがすごく難しいです。

素人の方が自分で喉のマッサージをすると、重大な事故につながる可能性が高いので絶対におすすめ出来ません。

喉の整体気になる方はぜひコメントでのメッセージお待ちしております。

・温めてストレッチ

これは誰にでもできるかと思います。

喉に圧を掛けたりするものでもないので、無理さえしなければ事故の可能性も低いです。

入浴中や入浴後に、以前私が書いた記事に載っているストレッチをすることによって喉の柔らかさが多少変わります。

junjunasi.hatenablog.com

喉が硬いと声質だって硬い声になってしまいあまり印象が良くないですし、出している自分自身も苦しいことを自覚している場合が多いので気持ちの良いものではないですよね。

喉が硬くならないように食事をよく噛むことや、適度に運動をして血流を良くすることなど健康的な生活をすることを心がけましょう。

声帯は水分量が低下するとやせ細り、声に重大な影響を及ぼします。

なので睡眠もしっかりとって血行を良くして喉を潤わせましょう。

ちなみに、上に載せた過去記事のストレッチは、カラオケなので歌う前にやっても効果がでる即効性のあるストレッチなのでかなりおすすめです!

・ 発声練習

喉を大事にするというと、過保護すぎるでしょ...っていうくらい喉を甘やかす人がいます。

別にそれが間違いだとはもちろん言いませんが、私は違う考え方をしています。

基本的に動物は、使っていない機能が消えていき、必要な機能が発達していくものです。

私は喉だって当然そうだよね。

という考え方なので、発声練習などをしてしっかりと喉を使うようにしています。

ちゃんと喉を使う際に普段の喉ケアが活きてくるので、甘やかしすぎないにしても喉ケアは必須ですが。

最後に

人間の体なのでもちろんそれぞれ個体差があります。

自分に合ったケア方法や使い方をしっかりと把握して良声を手に入れましょう。

ヒステリー球のセルフケア

こんばんは。

最近は部屋の掃除と寿司にハマっている「にか」です。

一昨日と昨日はカラオケに行ってきてフリータイムで7時間くらい休憩もなしに歌いっぱなしだったのですが、さすがに声帯に多く息を通すわけですから痛みなどはありませんが多少喉が変な感じします。

しっかりケアをしているので回復は早いと信じたいです。

カラオケにいくと思うのですが、年齢を重ねるにつれて新しい流行曲などを覚えることがなんかだんだん難しくなってきてます...

少し前までは、だれでも覚えて歌いやすい覚えやすいような曲が多かったのに対して、最近はリズムや音域の広さなどなど、なんだか歌いにくいような曲が多い気がします。

それを練習して歌うのが楽しいんですけどね。

今日も記事を書いた後弾き語りを練習しようかと思いながら書いてます。

ということで今回は前回の記事junjunasi.hatenablog.com
に引き続き、ヒステリー球のセルフケアについて前回にすこし付け加えた形で書いていこうかと思います。

今回もよろしくお願いいたします。

ヒステリー球のセルフケア方法

まず入浴と全身ストレッチで体を温めてください。

全身ストレッチは基本的な柔軟体操などで大丈夫です。

ストレッチなどが終わり準備ができましたら、喉周りの改善をしていきます。

①鎖骨の中心の少し下(谷間の位置)に掌をあてる。

この時ちからを入れすぎないようにしてください。

リラックスした状態
ですべての動作を行うことによって効果があがります。

②掌をあてたら、そのまま掌を下方向にずらして手を当てた部分の肉を下に下げます。

喉がすこし下に引っ張られているような感覚があれば正解です。

③②の状態をキープしたまま頭を脱力した状態で後ろに倒します。

完全に喉に引っ張られているような伸びている感覚があるかと思います。

これを左右前後複数回自分が気持ちいいと感じる回数やってください。

注意点として、いっきに力を掛けて倒したり、勢いをつけて倒すことはやめましょう。

怪我や事故の原因となります。

④この動作で少し慣れて喉が楽になってきたら、次は後方と左右に倒すときのみ舌を出して倒してみましょう。

こうすることにより、舌骨周りの筋肉が動かされストレッチされることによって発声しやすくなります。

⑤④までのすべてが終了したら、肩甲骨周りや肩回りなどのストレッチを再度して終わりです。

以上がヒステリー球のセルフケアとなります。

人がいない空間や自宅であれば道具などもなしにできるので、是非お試しください。

最後に

今回は、前回の記事に引き続きヒステリー球について書いてみました。

自己紹介記事にも書いたのですが、今まで文章で人に何かを伝えようとしたことさえなかったので、読みにくいかとは思いますがこれからもっとわかりやすくて読みやすい文章を書いていけるように頑張ります。

ちなみに、今回のセルフケアについてですが今までヒステリー球のセルフケアでいいのない?と質問されたときにこの方法をお伝えしてきているのですが、皆さん効果があったと言ってくれております。

この記事を読んでいるあなたの喉にも効果があるとうれしいです。

もし不明点などがあればコメントしていただければお返事させていただきます。

今回は読んでいただきありがとうございました。

次回の記事もよろしくお願いいたします。

プロフィール

はじめまして。

とろとろと申します。

今回が初記事ということで簡単な自己紹介記事を書いていきたいと思います。

プロフィール

身長180センチ、体重82キロ、色白、奥二重、ぼけーっとしているときの顔がキツい、めちゃめちゃ潔癖なので爪とかは割ときれい。

元々服にこだわりがなく、似たようなシャツ4枚程度をひたすら着まわしていたのですが、最近は服を買う喜びを少し知ってしまったので月に1枚程度は服を買うようになりました。

コンプレックスの塊なので、そのコンプレックスすら武器としてインターネットを楽しんでいけたらなと思っております!長所は食事が綺麗なところです。偉いね。

インターネットくらい自由に歩き回ろうよ基本的に誰に何言われてもいいじゃんって感じのタイプなので、気付かないうちに他人に嫌われていることが多々あります。

リアルではすでに友達もいないのでかなり自由...たった今、自分が最強だということに気付いてしまった。(ただの孤独)

ブログを始めた理由

誰かと何かを共有したい!!と思う方は結構いるかと思いますが、私もその中の一人です。

しかし、私には残念ながら友達がおりません...つまり共有したい!とどれだけ強く思ったところで誰とも共有できずにいたのですが、共有することから生まれるものもあるのではないかと思い、色々なものを共有することを目的としてブログをはじめてみることにしました。

例えば、私が激推ししているスマホの充電ケーブルがあるのですが、1年半くらいの期間を割と雑に扱っているのにもかかわらず全く断線の気配すらありません。

ですが、私には友達がいない(大事なことなので二回)ので、これいいよ!使ってみて!なんておススメする相手なんてもちろんいませんが、めちゃめちゃ良い物に出会うと共有したい気持ちを抑えるのってなかなか労力を使うんですよね。

さらに性格的にも、人に喜んでもらえたら気持ちよく感じるタイプなので、ブログを始めたら最強なのでは?と思いました。

なのでこのブログでは、自分が実際に使用や体験などした物事を共有していきたいと思っております。

趣味

自己紹介といえば好きな食べ物と簡単な趣味くらいは欠かせないだろ!ということで、私の好きな食べ物なんて書いてもしょーもないと思うので趣味を紹介します。

といっても友達がいないくせに意外と多趣味なので、一部だけの紹介にはなりますが...

まず一つ目の趣味はインターネットです。

ネットサーフィンとかじゃなくてインターネットが趣味です。

え、どういうこと?ってよく言われるのですが、別にネットサーフィンをするでもなく動画を見るわけでもなくただただインターネットに接続されている端末に触れているだけで気持ちがいいんです。

そんな目で見ないでください。

動物が好きな人だって、見てるだけで癒されるよねー!なんて会話をよくしているじゃないですか?あれと同じ感覚ですきっと!私もインターネットという文字を見ているだけで癒されます。

ちなみに学生時代は女の子になりきってインターネットを徘徊し、ちやほやされるのが好きでした!

そしてちょっとこれも言っておきたい。

好きな食べ物は寿司です。

最近ハマっていること

これは趣味とかぶるのでは?と自分でも少し思いましたが、個人的には趣味ではないな。とおもったのでハマっていることとして書かせてください。

最近は肉体改造にハマっております。

とはいってもジムに通ってガッチガチにやってバッキバキになってやろう!とかいうレベルではありません...最初のきっかけは太りすぎてしまったので少しだけでもいいからダイエットをしよう!と思ったことがきっかけなのですが、ダイエットを開始して2週間くらい経ったときにはもう目に見える成果がでていて、周りからも確実に痩せたといわれたことが嬉しくて抜け出せなくなりました。

自分が努力した成果が表れるってなんにしてもうれしいですよね。

今もダイエットと筋トレは継続中なのでこれからの自分の体の変貌が楽しみです。

最後に

文才があるわけでもなく、ブログを書いてみようかなと思い立っていきなりなんの事前準備もなく始めたため文章が読みにくかったかもしれませんが、私が紹介するものはすべて最強なので文章なんてすっ飛ばして、紹介されているものだけチェックしてくれてもかまいません。

どんな形でもいいので、読んでいただけたらと思います。